ライフセーフティーDB 生活安全・防犯情報

事件や事故・犯人の逮捕など防犯情報を掲載しています

北海道

不審者の出没(ふしんしゃのしゅつぼつ) | 明日風6丁目

手稲警察署

7月6日午後(にちごご)4()30(ふん)ころ、明日風(あすかぜ)6丁目(ちょうめ)路上(ろじょう)において小学生の男子児童(じどう)不審(ふしん)な男に「どこ()くんだい。()せていってあげるよ」と()われたことから(ことわ)ったところ、「いいから()んな。()んな」と(こえ)()けられる事案(じあん)発生(はっせい)した。
不審者(ふしんしゃ)特徴(とくちょう)は『年齢(ねんれい)30(さい)から40(さい)くらい、肥満型(ひまんがた)黒色(こくしょく)ジャンパー、マスク着用(ちゃくよう)、サングラス着装(ちゃくそう)、シルバー(しょく)のセダンタイプの車使用(しよう)』というもの。

続きを読む

(2016.07.09 Post)

声かけ事案(じあん)の発生 | 本別町

本別警察署

7月8日午後(にちごご)3()50(ふん)ころ、本別町(ほんべつちょう)弥生町(やよいまち)あいの()(はし)付近(ふきん)路上(ろじょう)において、下校途中(とちゅう)の学生が50歳代(さいだい)くらいの男から「今日(きょう)(あつ)いね」などと(こえ)()けられた上、ティッシュやうちわを(わた)される(こえ)かけ事案(じあん)発生(はっせい)した。
男は、年齢(ねんれい)50歳代(さいだい)でヒゲはなし、小太(こぶと)り、(くろ)色眼鏡(いろめがね)上半身(じょうはんしん)(はだか)膝上(ひざうえ)黒色(こくしょく)(はん)ズボン(ずぼん)白色(はくしょく)(けい)ワゴン(さま)車両(しゃりょう)乗車(じょうしゃ)していたという特徴(とくちょう)

続きを読む

(2016.07.09 Post)

オレオレ詐欺(さぎ)犯人逮捕(はんにんたいほ) | 西署

西署

7月5日に発生(はっせい)したオレオレ詐欺(さぎ)犯人(はんにん)を、(とう)(しょ)管内(かんない)目撃(もくげき)した(ほう)情報(じょうほう)提供(ていきょう)により、7月8日に西署(にししょ)逮捕(たいほ)した。

続きを読む

(2016.07.09 Post)

不審者の出没(ふしんしゃのしゅつぼつ) | 南区澄川2条5丁目

南警察署

7月5日午前(にちごぜん)7()50(ふん)ころ、南区(みなみく)澄川(すみかわ)2(じょう)5丁目(ちょうめ)付近(ふきん)において、身長(しんちょう)170センチメートルくらい、中肉(ちゅうにく)ピンク(ぴんく)(いろ)シャツ、(あか)(くろ)のチェックスカート、黒色(こくしょく)マスク、サングラスを()けた男が、女子児童(じどう)(たい)しデジタルカメラを()けてきた。

続きを読む

息子や孫をかたる不審電話(ふしんでんわ)に注意 | 札幌市

千歳警察署

7月5日から6日の2日間(にちかん)札幌(さっぽろ)市内(しない)で4(けん)(被害(ひがい)総額(そうがく)2,600(まん)円)のオレオレ詐欺(さぎ)発生(はっせい)し「特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)警報(けいほう)」が発令(はつれい)された。千歳(ちとせ)警察署(けいさつしょ)管内(かんない)でも発生(はっせい)懸念(けねん)され、息子(むすこ)(まご)をかたる不審(ふしん)電話(でんわ)には十分(じゅうぶん)注意(ちゅうい)。「カバンをなくした」などと()ってお金を要求(ようきゅう)する電話(でんわ)は「オレオレ詐欺(さぎ)」。たとえ「息子(むすこ)((まご))の会社(かいしゃ)関係者(かんけいしゃ)」などを名乗(なの)っても、絶対(ぜったい)()らない人には現金(げんきん)(わた)さない。

続きを読む

特殊詐欺警報の発令(とくしゅさぎけいほうのはつれい) | 南警察署

南警察署

(いま)岩内町(いわうちちょう)ではお(まつ)りの()最中(さいちゅう)だがこのお(まつ)会場(かいじょう)で、中学生が被害(ひがい)()うちかん行為(こうい)があった。犯人(はんにん)身長(しんちょう)170センチ(くらい)(くろ)っぽい服装(ふくそう)(あたま)(うす)くお(ぼう)さんのような印象(いんしょう)()ける5、60(さい)くらいの男性(だんせい)()(ぱら)った(かん)じで、すれ(ちが)(とき)におしりを(さわ)ったもの。

続きを読む

ちかんの発生 | 岩内町

岩内警察署

(いま)岩内町(いわうちちょう)ではお(まつ)りの()最中(さいちゅう)だがこのお(まつ)会場(かいじょう)で、中学生が被害(ひがい)()うちかん行為(こうい)があった。犯人(はんにん)身長(しんちょう)170センチ(くらい)(くろ)っぽい服装(ふくそう)(あたま)(うす)くお(ぼう)さんのような印象(いんしょう)()ける5、60(さい)くらいの男性(だんせい)()(ぱら)った(かん)じで、すれ(ちが)(とき)におしりを(さわ)ったもの。

続きを読む

特殊詐欺警報発令(とくしゅさぎけいほうはつれい) | 北署

北警察署

特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)被害(ひがい)多発(たはつ)息子(むすこ)(まご)などの親族(しんぞく)(よそお)電話(でんわ)をかけ「のどにポリープができた」「通帳(つうちょう)契約書(けいやくしょ)が入ったカバンを(ぬす)まれた」「取引先(とりひきさき)との契約(けいやく)にお金が必要(ひつよう)だ」「お金を用立(ようだ)ててほしい」などと()って現金(げんきん)用意(ようい)させ、同僚(どうりょう)取引先(とりひきさき)社員(しゃいん)などを名乗(なの)()け子が自宅(じたく)付近(ふきん)()き、直接(ちょくせつ)現金(げんきん)をだまし()るのが手口。お金を用意(ようい)する(まえ)(かなら)(もと)から()っている電話(でんわ)番号(ばんごう)にかけて事実(じじつ)確認(かくにん)を。
また、本日、北区(きたく)一般(いっぱん)住宅(じゅうたく)に、役場(やくば)職員(しょくいん)銀行員(ぎんこういん)(よそお)った犯人(はんにん)から還付金(かんぷきん)詐欺(さぎ)予兆(よちょう)電話(でんわ)あり。不審(ふしん)電話(でんわ)がかかってきたら、(かなら)ず、(もと)から()っている銀行(ぎんこう)区役所(くやくしょ)電話(でんわ)番号(ばんごう)電話(でんわ)をかけ(なお)事実(じじつ)確認(かくにん)

続きを読む

特殊詐欺警報発令中(とくしゅさぎけいほうはつれいちゅう) | 札幌市全域

江別警察署

7月7日から20日までの2週間(しゅうかん)札幌(さっぽろ)市内(しない)全域(ぜんいき)に『特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)警報(けいほう)』を発令(はつれい)した。江別(えべつ)市内(しない)でも、今後(こんご)、オレオレ詐欺(さぎ)電話(でんわ)予想(よそう)される。手口は、息子(むすこ)(まご)(かた)って『会社(かいしゃ)通帳(つうちょう)契約書(けいやくしょ)が入ったかばんが(ぬす)まれた』、『会社(かいしゃ)上司(じょうし)がお金を()りに()くからお金を用意(ようい)してほしい』などというもの。

続きを読む

特殊詐欺(とくしゅさぎ)に注意 | 札幌市

美深警察署

現在(げんざい)札幌市(さっぽろし)中心(ちゅうしん)にオレオレ詐欺(さぎ)多発(たはつ)。すでに4(けん)2,600(まん)円の被害(ひがい)がでている。犯人(はんにん)息子(むすこ)(まご)(よそお)いお金などが入ったカバンをなくしたなどと電話(でんわ)してくる。このような電話(でんわ)はすべて詐欺(さぎ)

続きを読む

QRコード

カレンダー

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お知らせ

タイトル見出しの振り仮名表記について
事件などに関するニュース・地域一覧を追加
生活安全・防犯情報(せいかつあんぜん・ぼうはんじょうほう)サイト「ライフセーフティー」DBを公開(こうかい)

最新記事一覧

防犯・安全 お役立ちリンク