厚別警察署
7月12日午前4時20分頃、もみじ台西1丁目付近において、下半身を露出した不審者が出没した。不審者は、20から30歳位、身長170センチメートルくらい、中肉中背の男。
続きを読む
厚別警察署
昨年に比べ、特殊詐欺の認知件数は減少してきているが、最近、札幌市内で1,000万円を超える高額被害の特殊詐が発生した。息子や甥などをかたるオレオレ詐欺や、行政機関の職員をかたり「医療費が返ってくる」などと言ってATM機まで誘い出す還付金詐欺の被害にあわぬよう、細心の注意を払い、お金を「支払う」「振り込む」「手渡す」前に家族や警察へ相談を。
続きを読む
室蘭警察署
本年7月9日から12日までの間、室蘭市・登別市で無施錠の車のコンソールボックスなどを物色されたり、座席に置いていた貴重品が盗まれる車上ねらいの被害が相次いで発生。
続きを読む
遠軽警察署
7月11日(月)午後5時15分ころ、遠軽町西町1丁目先路上において、女子中学生が1人で歩行中、車両を使用して近づいてきた不審者に『買い物?』と声を掛けられる事案が発生した。
不審者は年齢30歳くらい、黒髪で短髪、あご髭が有る男で、白色Tシャツ、紺色カーディガンを着用していた。なお、車両については白色のセダン型車両。
続きを読む
白石警察署
今年に入り、全国的に金融機関等を装う電子メールが出回っている状況が確認され、インターネットバンキングによる不正送金事案が多発している。被害に遭わないために、「常に最新のウイルス対策ソフトを利用する」「メールの本文中のリンクをむやみにクリックしない」「送金通知メールの受信を確認する」などの対策の心がけを。また、身に覚えのない電子メールが送信されてきた際は、警察へ相談を。
続きを読む
森警察署
7月12日午後0時ころ、森町森川地区を対象に衣類等の訪問買取を勧誘する電話があった。電話は男性の声で、「古いスキーウェア、コート等の衣類を買取りします」等と言い、高価な品を格安で強引に買い取る悪質業者の可能性もあるので十分注意が必要。
続きを読む
根室警察署
40歳代の女性の携帯電話に有料サイトの閲覧料金が未納であるとのメールが届き、その後メールに記載された問い合わせ先に電話したところ、サイト運営会社の社員を名乗る男や弁護士を名乗る男から、違約金及び裁判取り下げ費用の支払いを求められ、6月28日、7月4日の2回に渡り、指定された住所に合計80万円を宅急便で送付し、騙し取られる事件が発生した。
続きを読む
名寄警察署
7月10日午後9時ころ、名寄市内のアパートで、家人が洗濯をするため脱衣場に行ったところ、風呂場内に見知らぬ男が隠れていた。
家人が大声を出したところ、男は無言で逃走しましたが、脱衣カゴの中にあった下着が盗まれていた。
犯人は、年齢20代後半、身長170センチメートルくらい、白色Tシャツ、黒色ズボン、黒色キャップを被った男。
続きを読む
伊達警察署
7月になり、伊達市内で不審者の出没が相次いでいるので注意。
①7日20時頃、鹿島町の路上において、中年の男が女子高校生に走り寄り「かわいいね、一緒に話そう」等と声をかけた。
②8日18時頃、旭町の路上において、50代後半位の男が男子小学生に「お金あげるから遊園地に行きなさい」等と声をかけた。
③10日13時頃、旭町の路上において、60歳位の男が女子小学生に「かわいい服を着てるね」等と声をかけた。
続きを読む
釧路警察署
本年7月11日、釧路郡釧路町に居住する20歳代の方がスマートフォンで動画を閲覧していたところ、画面が移動して再生ボタンが表示された。再生ボタンを押下したところ、「会員登録完了」となり、同時に表示された問合せ先電話番号に架電すると「登録を解除するには40万円かかる」と言われ、指示されるままコンビニで15万円分のアマゾンギフトカードを購入するよう告げられた特殊詐欺未遂事案があった。
続きを読む