函館方面本部
今月4日から22日までの間に、函館市内において電子マネーを利用した特殊詐欺事件が発生しました。被害者は偽の支援団体から「抽選で2億2千万円当たる」という話を持ちかけられ、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、犯人に電子マネーのID番号を教えてお金を騙し取られました。電話やメールで「電子カードの番号を教えて」と言われたら、すぐに警察に相談して下さい。
続きを読む
中央警察署
7月22日から24日の間に、札幌市内の警察署で23件、中央警察署管内においても5件、デパートの従業員をかたった不審電話があったという内容の通報が相次いでいます。
オレオレ詐欺や還付金詐欺の予兆電話も含め、この種の電話があった場合は、迷うことなく警察にご連絡下さい。
続きを読む
美幌警察署
昨日午後11時ころ、美幌町内のアパートの洗面所に洗濯物として干していた女性の下着が窓越しに盗まれるという事案が発生しました。
下着を干す場合はできる限り人の目につかないような場所や手のとどかないようような場所に干すなど、防犯措置をとるようにお願いします。
また被害にあった場所の近所で、一軒家の脱衣場を覗かれるという事案も昨年発生しております。
これから暑くなり変質者の出没が予想されますので家を覗くなど不審な行動をとる者がいたらすぐに110番をお願いします。
続きを読む
白石警察署
ゲームに熱中するあまり歩きながらスマートフォンを操作していたことが原因で全国各地でトラブルが多発しています。スマートフォンを操作しながら歩いていると、画面に集中するあまり極端に視野が狭くなって周囲の状況に注意が行き届かなくなり自分の身に危険が迫っても回避できない場合があります。また、痴漢や盗撮の被害に遭う可能性もあるほか、自転車や車を運転しながらスマートフォンを操作することは交通事故や交通違反を起こしてしまう危険性がありとても危険です。
人通りの多いところや公共の場所での「歩きスマホ」、運転中の「ながらスマホ」はやめましょう。
ご家庭ではお子さんの夏休み時期ですので、お子さんのゲームのやり過ぎに注意してルールを守って遊ぶように指導をお願いします。
続きを読む
浦河警察署
7月24日午後8時ころ、様似郡様似町大通2丁目において、無施錠で駐車中の車両から貴重品が盗まれる車上ねらいが発生しました。車上ねらいの被害に遭わないために、「車から短時間でも離れる場合は車に鍵をかける」「車内に貴重品を置いたままにしない」などの対策を取りましょう。
続きを読む
静内警察署
札幌市内の百貨店の従業員を名乗る男からの不審電話が道内各地で認知されています。電話の内容は「あなた名義のクレジッドカードを使って高額商品を購入している者がいる」等と話し、別に指定する番号番号に電話するよう指示してきます。別の電話番号にかけると「クレジッドカードが無断で作られている」などと言い、銀行の口座番号や暗証番号を聞いてきます。内容から詐欺の予兆と判断されますので、このような電話には応じることなく警察まで通報をお願いします。
続きを読む
手稲警察署
7月23日、前田、星置地区の駐輪場で、無施錠の自転車が盗まれる事件が発生しました。自転車には必ず備え付けの錠をかけ、さらにU字ロックなどの頑丈な錠をかけるなど、2ロックの励行をお願いします。
続きを読む
中標津警察署
7月19日から24日までの間、近隣市町村で百貨店従業員を名乗る者から電話があり、個人情報や口座情報などを聞き出されたという相談が数多く寄せられています。
相手方の確認がとれないときは、個人情報や口座番号を教えないようにしましょう。
続きを読む
釧路警察署
本日、午前8時8分ころ、釧路市芦野5丁目付近において、車両が小学生男児と接触し、逃走するひき逃げ事案が発生しました。逃走した車両の特徴は、シルバー色のホンダフィットになります。本件ひき逃げ事案を目撃したなどの情報があれば釧路警察署に情報提供をお願いします。
ひき逃げ被疑者の逮捕 | 釧路市
続きを読む
(2016.07.28 Post)
八雲警察署
7月25日午後9時10分頃、八雲町宮園町の一軒家1階浴室で入浴中の女性が浴室内をのぞかれスマートフォンで盗撮されるのぞき盗撮事案が発生しました。犯人の服装等は不明ですが、被害者が声を上げたところ、逃走しています。夏場は窓を開けたまま入浴する方も多いと思われますが、犯人は窓の開いている浴室をねらって犯行に及んでいます。入浴の際は浴室窓を含め家の戸締まりを確実にして、のぞき盗撮被害を防ぎましょう!
続きを読む