枝幸警察署
スマートフォン向けゲームが配信され、道内を始め、全国でトラブルや事故等が急増しており、社会問題となっています。スマートフォンのゲームを操作しながら歩いたり、自転車や車を運転することは大変危険です。ゲームに限らず、スマートフォンに熱中しすぎると、周囲に対する注意力が散漫となり、思わぬトラブルや事故等を引き起こすおそれがあるほか、痴漢、盗撮などの被害に遭うおそれもありますので、十分気をつけましょう。
続きを読む
市民部くらし安心課
還付金詐欺注意!7月28日正午頃より、市内の高齢者宅に、市保健課職員を名乗る男から「払いすぎたお金がある。書類を送ったが受取の手続がされていない」として、ATMに誘導するなどの電話が複数発生しています。不審な電話を受けたら、電話帳等で番号を調べ、市役所に確認を。
続きを読む
北見警察署
7月22日と7月27日、北見市内の集合住宅に無施錠のベランダ窓や玄関ドアから侵入される事件が発生しました。短時間の外出でも必ず施錠し、不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
続きを読む
白石警察署
平成28年7月27日午後8時ころ、白石区北郷7条9丁目付近において徒歩で帰宅中の女性が後方から近付いてきた男に身体を触られる被害が発生しました。
犯人は年齢20~30歳くらい、身長約175センチメートル、中肉、灰色Tシャツ、色不明の短パンを着た男です。
夜間を歩く時は『人通りが多く、明るい道を選んで歩く』『イヤホンで音楽を聴きながらや、ゲームをするために携帯電話機を操作しながら歩かない』ようにして痴漢被害に遭わないように注意をしましょう。
続きを読む
江別警察署
7月27日午後3時30分ころ、江別市大麻泉町において、女子児童が男につきまとわれる事案が発生しました。
男は、年齢40歳から50歳くらい、身長170センチメートルくらい、痩せ型、オレンジ色と黄色のボーダー長袖Tシャツ、緑色ズボンを着用していました。
被害防止対策として、防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しましょう。また、不審者を見かけたらすぐに110番通報してください。
続きを読む
遠軽警察署
遠軽町内で、全く身に覚えのない高額な請求のメールが突然届くという事案が発生しました。
有名なインターネットの動画サイト会社を名乗って動画閲覧料金を請求する内容のメールを送りつけ、連絡させ、言葉巧みにお金を振り込ませようとするという手口のようです。
もし、身に覚えのない請求のメールやハガキが届いた際は、相手には絶対に連絡をとらず、まずは落ち着いて周りに相談しましょう。
続きを読む
豊平警察署
本年7月27日、清田区に居住の高齢者宅に「医療費の還付金があるのでATMに行って下さい」という内容の還付金詐欺の予兆電話がありました。今後も同様の電話が各ご家庭にかかってくることが予想されます。ATMで還付金が戻ってくることはありません。
不審電話や不審メールが来たときはすぐに警察又はご家族に相談して下さい。
続きを読む
帯広警察署
7月27日午後、帯広市内の一般住宅に電力会社を名乗る女性から「電力メーターの検針はしましたか?」、「しなければ訴訟を起こされます。」、「訴訟を止めるのに30万円を振り込んで欲しい。」などと不審な電話がありました。
身に覚えのない電話やお金の要求は→帯広警察署の合言葉【とかち】
【と】りあえず
【か】ぞくに相談
【ち】じんに相談!!
続きを読む
松前警察署
昨日、午後4時45分頃、福島町字千軒の国道228号線上で、国道を横断していた体長1メートルの熊と車両の接触事故がありました。熊はそのまま近くの沢に逃げています。付近を通行する方は十分注意して下さい。
続きを読む
厚別警察署
7月26日午後2時25分ころ、大谷地東3丁目付近において、下半身を露出した変質者が出没しました。変質者は、年齢20から30歳位、身長170から175センチメートル位、やせ型の男です。変質者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げ、110番通報して下さい。
続きを読む