美唄警察署
今週に入り、近郊の市街地で還付金詐欺が多発し、多額の被害が出ています。身に覚えのない電話や不審な電話があった場合は一人で決めず、家族や警察に相談しましょう。
続きを読む
(2016.07.30 Post)
東警察署
7月27日午後8時20分ころ、旭川市永山地区で、徒歩で帰宅中の女性が、白い車に乗った男に声をかけられる事案が発生しました。
不審者の特徴は、年齢20代~30代くらい、身長170センチメートルくらい、体格やせ型、頭型短髪、黒縁眼鏡をかけ、上衣黒色Tシャツ、下衣ジーンズ様ズボンの男になります。
このような被害に遭ったら、すぐに110番通報して下さい。
続きを読む
(2016.07.30 Post)
豊平警察署
本年7月28日、豊平区に居住の女性宅で、ベランダの窓を開けたまま就寝していたところ、何者かにベランダから室内に入られる事案が発生しました。
全道でも無施錠の窓やドアから室内に入られる事案が多発しています。
気温が高くなり窓を開けることが多くなると思いますが、短時間の外出でも鍵を掛けるようにし、窓を開けておく時は在室している部屋だけにし、就寝時は窓を閉め確実に施錠してください。
続きを読む
(2016.07.30 Post)
豊平警察署
本年7月28日、豊平区に居住の高齢者宅に「健康保険料の還付金がある」といった内容の還付金詐欺の予兆電話がありました。
札幌市内でも多数の予兆電話や詐欺被害が発生しており、今後も同様の電話が各ご家庭に掛かってくることが予想されます。
ATMで還付金が戻ってくることはありません。
不審電話や不審メールが来たときはすぐに警察又はご家族に相談して下さい。
続きを読む
手稲警察署
7月27日、手稲区に居住する高齢男性宅に市職員を名乗る男から「保険料の過払い金があります。手続きの郵便を6ヶ月前に送ったけど見ましたか。今日が振込の最終日です。」「キャッシュカードを持ってATM機に行って下さい。着いたら電話を下さい。」などと言われたことから、被害者は、スーパーに行き、指定された電話番号に電話して、指示されるままスーパー設置のATM機を操作し、現金約110万円を振り込みだまし取られる被害がありました。
市役所等を名乗る者から電話で「還付金」「ATM(自動送金)」等と言われた場合は詐欺を疑って下さい。不審な電話が来たときは、迷わず警察等に相談して下さい。
続きを読む
小樽警察署
札幌市内において、駐車中のトラックからバッテリーが盗まれる窃盗事件が発生しました。
被害防止のため◎盗難防止ネジでバッテリーを固定する◎防犯カメラ等の防犯設備がある駐車場に駐車する◎施錠可能な車庫等を利用するなどの対策をとりましょう。
また、車両の周囲をうろつく不審者を見かけた場合は110番通報をお願いします。
続きを読む
興部警察署
先週から今週にかけて、北見方面管内で集合住宅の無施錠のベランダ窓や玄関ドアから室内に侵入される事案が発生しました。
例年、興部警察署管内でも無施錠の住宅や倉庫などから物が盗まれる被害が発生しており、これから暑い日が続き、窓などを開けたままで外出すると泥棒に入られる可能性が更に高くなります。外出する時は必ず玄関の鍵を掛け、2階以上であっても油断をせずに窓は閉め、泥棒の被害に遭わないよう心掛けましょう。また、不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をして下さい。
続きを読む
美幌警察署
今週に入り、札幌市内で市役所職員を名乗って医療費の還付金があるという内容の電話があり、ATMでお金を振り込ませる還付金詐欺が5件発生し、500万円の被害が出ています。先日オホーツク管内でも同じ手口の詐欺が発生しており、依然として被害が減らない状況です。「医療費の還付金があります。お近くのスーパーのATMで還付金が受け取れます。」という電話には注意して下さい。ATMで医療費は返ってきません!!不審な電話があった場合は冷静になって、110番通報して下さい。
続きを読む
余市警察署
札幌市内及び近郊において、今週1週間、特殊詐欺が多発しており、被害額も多額となっています。
今後も特殊詐欺の被害が拡大するおそれがありますので、「医療費が戻ってくる。」「権利を譲ってほしい。」「カバンをなくした。」などの内容で電話があった場合は、すぐに応じることなく家族や警察に相談してください。
続きを読む
美幌警察署
7月22日と7月27日に、北見市内の集合住宅で無施錠のベランダ窓や玄関ドアから侵入される事件が発生しました。本格的な夏が訪れ、暑い日が続きますが、これ以上被害が増えないよう、夜間は窓やドアの鍵を確実に閉めるか、補助錠を活用しましょう。また、不審者を見かけたら、すぐに110番通報をして下さい。
続きを読む