函館中央署
函館中央署は14日、函館市内の店舗において、書籍を盗んだ無職の男(56歳)を窃盗で逮捕した。
続きを読む
(2016.08.15 Post)
函館中央署
函館中央署は13日、函館市内の警察署において、公用文書を破った清掃員の女(52歳)を公用文書毀棄で再逮捕した。
続きを読む
(2016.08.15 Post)
函館中央署
函館中央署は13日、函館市内の道路において、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転した会社員の男(25歳)を道路交通法違反で逮捕した。
続きを読む
(2016.08.15 Post)
函館中央警察署
明日からお盆ですね。みなさん、お墓参りや実家帰省等で長期間留守にしますか?お盆の時期は泥棒の活動が活発になりやすい時期です。
例えば「全ての鍵を施錠してから出掛ける」「新聞の配達を止めて周囲から留守であることを気付かれないようにする」「洗濯物は取り込んでから出掛ける」等、泥棒を寄せつけない環境作りが大切です。
更に泥棒はお墓参りに来た人の車も狙っているので、車内には物を置かないでくださいね。みなさんのご先祖様が安心して帰って来られますように!それでは、良い週末を!
続きを読む
(2016.08.13 Post)
函館中央警察署
8月11日午前11時頃、函館市中島町付近で見知らぬ男に手招きされる事案、8月12日午前1時頃、北斗市七重浜の商業施設駐車場で見知らぬ男から執拗に声掛けされる事案、さらに同日午前3時頃、函館市深堀町で下半身を露出する公然わいせつ事案がそれぞれ発生しました。不審者に遭遇したら毅然とした態度で対応し、それでも近づいてくる場合は「大声で助けを呼ぶ」「最後まで逃げることを諦めない」「鞄や傘を振り回し、相手と距離を取る」等、被害に遭わないようにしましょう。
続きを読む
(2016.08.13 Post)
函館保健所 食品衛生担当
8月12日(金)午前11時に今年7回目の食中毒警報を発令しました。(8月15日(月)午前11時まで)食品の保管・取扱いに十分注意して下さい。食中毒予防の3原則「清潔、冷却・迅速、加熱」を守り、食中毒の予防に努めましょう。
続きを読む
(2016.08.13 Post)
函館中央警察署
8月9日午後6時30分ころ、函館市内のスーパーにおいて、買い物中の女性がスカート内を携帯電話機で撮影されるという事案が発生しました。被害に遭わないために、時々後ろを振り返ったり、露出の少ない服を選び工夫をしましょう。犯人に盗撮された又は発見した場合は大声を出し、ためらわずに110番通報してください!
続きを読む
(2016.08.11 Post)
函館保健所 食品衛生担当
8月10日(水)午前11時に今年6回目の食中毒警報を発令しました。(8月12日(金)午前11時まで)食品の保管・取扱いに十分注意して下さい。食中毒予防の3原則「清潔、冷却・迅速、加熱」を守り、食中毒の予防に努めましょう。
続きを読む
函館中央警察署
8月8日午後11時ころ、函館市本町から函館市富岡町にかけて、女性が見知らぬ男に後をつけられる事案が発生しました。男は、年齢40代くらい、身長160センチメートルくらい、小太り、黒色短髪、緑色Tシャツ、黒色系半ズボン、眼鏡とウエストポーチを着用していました。歩きスマホやイヤホンで音楽を聴きながら歩くと、不審者が近づいてくるのに気づくのが遅れてしまうのでやめましょう。できるだけ一人で帰らないようにしたり、途中で後ろを確認するなどして被害に遭わないようにしましょう。
続きを読む
函館保健所 食品衛生担当
8月8日(月)午前11時に今年5回目の食中毒警報を発令しました。(8月10日(木)午前11時まで)食品の保管・取扱いに十分注意して下さい。食中毒予防の3原則「清潔、冷却・迅速、加熱」を守り、食中毒の予防に努めましょう。
続きを読む