枝幸警察署
今月16日、病院職員を名乗る男から「医療費の未払いがあるため振込をして欲しい」という内容の不審電話がありました。このような電話は、特殊詐欺の予兆電話と思われますので、家族や警察に連絡して騙されないようにして下さい。
続きを読む
本別警察署
「不要な物はありませんか?」などと言って住宅を個別に回り、半ば強引に指輪などの宝飾品を安価で買い付ける「押し買い業者」がいます。押し買い業者が来た場合には、「はっきり断る」、「相手を玄関に入れない」、「不審に感じたらすぐに110番通報する」ようにしましょう。
続きを読む
厚別警察署
10月18日、札幌市内に居住の男性に、銀行職員ヤマモトを名乗る男から「医療費の還付金があるので本日中に銀行で手続きをしてください」などと電話がきて、ATM操作を指示される事案がありました。男性は銀行職員に声を掛けられ被害に遭わずに済みましたが、今後同様の電話が続く可能性があります。儲け話には裏があります。不審な電話がきたら警察署に相談して下さい。
続きを読む
帯広警察署
今月17日午後4時ころ、帯広市西16条南5丁目に所在する「あかしや公園」において、遊んでいた女子児童が、「おじさん何歳に見える」等と声を掛けられる事案が発生しました。
声を掛けたのは2人組の男で、いずれも、年齢20~30代、身長170センチメートルくらい、黒系のハット帽を被っており、シルバー色のランドクルーザー様の車を使用しています。
公園では複数で遊ぶようにし、不審者を目撃した際は、安全な場所に移動してから警察に通報してください。
続きを読む
伊達警察署
10月17日、女性宅に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金があります」などと電話があり、その後金融機関職員を名乗る男から「還付金を振り込みますのでATMに行ってください」などと電話がありました。
女性がその後数回スーパーのATMに行き、金融機関職員を名乗る男と通話したままATMを操作したところ、合計約150万円を騙し取られる被害に遭いました。
伊達署管内では10月に入り、このような還付金詐欺が多発しております。
不審な電話を受けた際には直ちに家族や警察相談電話#9110へ相談してください。
続きを読む
厚別警察署
秋も終わりに近づき、タイヤ交換の時期がやってきました。10月に入り、札幌市内や岩見沢市内では、タイヤ盗難が連続発生しています。取り外したタイヤは、鍵のかかる物置や車庫内で保管し、鍵を忘れずにかけましょう。また、車庫のシャッターが中途半端に開いている家庭が散見されますが、最後までしっかりと閉め、犯人に狙われないようにしましょう。
続きを読む
厚別警察署
札幌市内では、駐車中の車両からナンバープレートが盗まれる部品ねらいが連続的に発生しています。路上や人気のない場所に長時間駐車していると大変危険です。車は車庫内や目が届く場所に保管し、被害に遭わないよう注意しましょう。センサーライトなどの防犯グッズを設置することも非常に有効的です。
続きを読む
中央署
中央署は19日、札幌市中央区内の飲食店において、無銭飲食をした無職の男(42歳)を詐欺で逮捕した。
続きを読む
(2016.10.20 Post)
小樽署
小樽署は19日、小樽市内の店舗において、酒類を盗んだ会社員の男(54歳)を窃盗で逮捕した。
続きを読む
(2016.10.20 Post)
帯広署
帯広署は19日、帯広市内の店舗において、ペット用品などを盗んだ中国国籍で自称会社員の女(34歳)を窃盗で逮捕した。
続きを読む
(2016.10.20 Post)