ライフセーフティーDB 生活安全・防犯情報

事件や事故・犯人の逮捕など防犯情報を掲載しています

更新

還付金詐欺の電話発生 | 帯広市

帯広警察署

本日も帯広(おびひろ)市内(しない)還付金(かんぷきん)詐欺(さぎ)電話(でんわ)がきています。
犯人(はんにん)は「札幌(さっぽろ)地域(ちいき)福祉(ふくし)センターの山田」を名乗(なの)り「医療費(いりょうひ)還付(かんぷ)があります」と()い、ATMからお金を()()ませようとしています。
(みな)さん、還付金(かんぷきん)詐欺(さぎ)の手口はご(ぞん)じかと(おも)いますが、(いま)一度(いちど)家族(かぞく)(など)(たい)し「還付金(かんぷきん)詐欺(さぎ)」について注意(ちゅうい)喚起(かんき)をするようにお(ねが)いします。
『ATMの操作(そうさ)医療費(いりょうひ)(もど)ってくることはありません!!』

続きを読む

(2016.10.20 Post)

還付金詐欺の発生 | 東区

東警察署

10月19日、東区(ひがしく)居住(きょじゅう)する女性(じょせい)(たく)に、区役所(くやくしょ)職員(しょくいん)名乗(なの)る男から「医療費(いりょうひ)払戻(はらいもど)しがあります。手続(てつづ)きについて銀行(ぎんこう)(もの)から連絡(れんらく)させます。」(など)電話(でんわ)があり、その()銀行(ぎんこう)職員(しょくいん)名乗(なの)る男から電話(でんわ)で「(ちか)くのスーパーマーケットにあるATMで手続(てつづ)きができます。ATMに()いたら電話(でんわ)して下さい」(など)指示(しじ)され、指示(しじ)(どお)りにATMを操作(そうさ)したところ、現金(げんきん)(だま)()られる被害(ひがい)がありました。区役所(くやくしょ)職員(しょくいん)名乗(なの)(もの)から電話(でんわ)で「還付金(かんぷきん)」「ATM」(など)()われたら詐欺(さぎ)です!このような電話(でんわ)がきた(とき)家族(かぞく)警察(けいさつ)相談(そうだん)して下さい。

続きを読む

還付金詐欺の発生 | 帯広市

帯広警察署

昨日(きのう)帯広(おびひろ)市内(しない)還付金(かんぷきん)詐欺(さぎ)発生(はっせい)しました。
市役所(しやくしょ)職員(しょくいん)名乗(なの)犯人(はんにん)が、被害者(ひがいしゃ)に「医療費(いりょうひ)過払(かばら)い金を返還(へんかん)する。」、「手続(てつづ)きは今日中(きょうじゅう)なのでスーパーのATMに()って下さい。」などと電話(でんわ)(はな)し、ATMで還付(かんぷ)手続(てつづ)番号(ばんごう)(しょう)して()()金額(きんがく)を入力させ、預金(よきん)()()ませる手口です。
電話(でんわ)での還付金(かんぷきん)説明(せつめい)』、『ATMでの手続(てつづ)き』これらは【詐欺(さぎ)】です。 そのような電話(でんわ)があれば、警察(けいさつ)まで通報(つうほう)して下さい。

続きを読む

SNS なりすまし被害増加 | 苫小牧警察署

苫小牧警察署

SNSは、ネット上でコミュニケーションがとれる便利(べんり)なツールですが、9月20日以降(にちいこう)、SNSでのなりすまし被害(ひがい)相談(そうだん)()えています。他人(たにん)がSNSの認証(にんしょう)番号(ばんごう)必要(ひつよう)とすることはありませんので(おし)えないでください。メッセージで認証(にんしょう)番号(ばんごう)送信(そうしん)もしないでください。もし(おし)えてしまうと、あなたのフリをした犯人(はんにん)が、()()いにメッセージを(おく)り、あなただと(しん)じた()()いが犯罪(はんざい)被害(ひがい)()ってしまう可能性(かのうせい)もありますので、絶対(ぜったい)認証(にんしょう)番号(ばんごう)(おし)えないでください。

続きを読む

タイヤ盗難の急増時期 | 砂川市

砂川警察署

砂川市(すながわし)近郊(きんこう)において、タイヤ盗難(とうなん)連続(れんぞく)発生(はっせい)しました。例年(れいねん)10、11月はタイヤ盗難(とうなん)急増(きゅうぞう)します。被害(ひがい)()わないために、タイヤは(かぎ)のかかる場所(ばしょ)保管(ほかん)すること、複数(ふくすう)のタイヤを(くさり)などで連結(れんけつ)して施錠(せじょう)すること、定期的(ていきてき)保管(ほかん)場所(ばしょ)確認(かくにん)することを徹底(てってい)し、被害(ひがい)防止(ぼうし)しましょう。

続きを読む

ナンバープレート盗難に注意 | 北広島市

厚別警察署

北広島(きたひろしま)市内(しない)では、10月12日から10月16日にかけて、駐車中(ちゅうしゃちゅう)車両(しゃりょう)からナンバープレートが(ぬす)まれる部品(ぶひん)ねらいが連続的(れんぞくてき)発生(はっせい)しました。路上(ろじょう)や人気のない場所(ばしょ)(くら)場所(ばしょ)長時間(ちょうじかん)駐車(ちゅうしゃ)していると大変(たいへん)危険(きけん)です。車はできる(かぎ)車庫内(しゃこない)保管(ほかん)し、被害(ひがい)()わないよう注意(ちゅうい)しましょう。センサーライトなどの防犯(ぼうはん)グッズを設置(せっち)することも非常(ひじょう)有効(ゆうこう)(てき)です。

続きを読む

鍵の管理について | 旭川中央警察署

旭川中央警察署

先日、愛知(あいち)県内(けんない)でマンションの管理(かんり)業者(ぎょうしゃ)(よそお)った(もの)が、住民(じゅうみん)(たい)し「玄関(げんかん)(かぎ)点検(てんけん)させて()しい」と(つた)え、住民(じゅうみん)から()()った(かぎ)刻印(こくいん)番号(ばんごう)(もと)に、インターネットの合鍵(あいかぎ)業者(ぎょうしゃ)依頼(いらい)して合鍵(あいかぎ)作成(さくせい)し、その(かぎ)使(つか)住居(じゅうきょ)侵入(しんにゅう)する事件(じけん)発生(はっせい)しました。
(かぎ)必要(ひつよう)のない人に「見せない」「(わた)さない」などの対策(たいさく)心掛(こころが)け、同種(どうしゅ)事案(じあん)防止(ぼうし)(つと)めましょう。

続きを読む

特殊詐欺に注意 | 旭川市

旭川方面本部

旭川(あさひかわ)市内(しない)の20歳代(さいだい)女性(じょせい)携帯(けいたい)電話(でんわ)に「未払(みはら)いのサイト登録料(とうろくりょう)がある。」(など)電話(でんわ)があり、これを(しん)じた女性(じょせい)が10月12日から17日までの()(あい)(けい)(やく)200万円(まんえん)金融(きんゆう)機関(きかん)のATMで送金(そうきん)する特殊(とくしゅ)詐欺(さぎ)事件(じけん)がありました。サイト退会(たいかい)料金(りょうきん)名目(など)被害(ひがい)()(ほう)男性(だんせい)とは(かぎ)りません。女性(じょせい)被害(ひがい)()っています。一人(ひとり)対応(たいおう)することなく、家族(かぞく)警察(けいさつ)相談(そうだん)してください。

続きを読む

不審者に注意 | 伊達市

北海道警察本部

10月17日午後(にちごご)5()ころ、伊達市(だてし)旭町(あさひちょう)路上(ろじょう)で、男児(だんじ)見知(みし)らぬ男(年齢(ねんれい)50(さい)(くらい)白色(はくしょく)帽子(ぼうし)灰色(はいいろ)ジャンパー)に、(ふく)をつかまれるという事案(じあん)発生(はっせい)しました。お子さんに(たい)し、()らない人から(こえ)()けられ危険(きけん)(かん)じたら、すぐ()げる・大人(おとな)(たす)けを(もと)めるなどを指導(しどう)してください。

続きを読む

2ロック、覚えてる? | 函館中央警察署

函館中央警察署

函館(はこだて)(さむ)くなってきましたが、自転車(じてんしゃ)通勤(つうきん)通学(つうがく)(ほう)(いま)だに(おお)く見られます。自転車(じてんしゃ)()っている(みな)さん、(かぎ)の2ロックを(わす)れていませんか?「ちょっと(はな)れるだけだから大丈夫(だいじょうぶ)だろう」「(いえ)(まえ)だから平気(へいき)だろう」なんて(おも)って(かぎ)をかけない(ほう)(ぬす)まれてからじゃ(おそ)いですよ!1ロックだけの(ほう)も、あと1ロックをつけて盗難(とうなん)防止(ぼうし)をしませんか?自転車(じてんしゃ)盗難(とうなん)季節(きせつ)関係(かんけい)ありませんので、(かぎ)の2ロックで大事(だいじ)自転車(じてんしゃ)(まも)りましょう。

続きを読む

QRコード

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせ

タイトル見出しの振り仮名表記について
事件などに関するニュース・地域一覧を追加
生活安全・防犯情報(せいかつあんぜん・ぼうはんじょうほう)サイト「ライフセーフティー」DBを公開(こうかい)

最新記事一覧

防犯・安全 お役立ちリンク