東警察署
身に覚えのない有料サイトの料金請求メールが届き、確認のためにメールに記載された連絡先に電話をすると「電子マネーを購入し、カードに書いてある番号を教えろ」と指示される詐欺が発生しています。
身に覚えのない料金等を請求された場合は、すぐに警察署か警察相談電話(#9110)まで通報してください。
続きを読む
新得警察署
道内で還付金詐欺の被害が連続発生しています。医療費の返金手続きをATMで行うことは絶対にありません。また、昼前くらいから特殊詐欺の犯人から電話がかかって来る傾向にあります。そのような電話が来たら、家族や新得警察署()に相談して下さい。
続きを読む
北海道警察本部
10月18日午後2時30分ころ、苫小牧市しらかば町の路上で女児が男(20~30歳位、180センチ位、細身、迷彩柄パーカー、黒色ズボン)からデジタルカメラで撮影される事案が発生しました。同じ特徴の男は、前日の10月17日にも同様の時間帯、場所で目撃されています。お子さんに「不審者を見かけたら絶対に近寄らず、危険を感じたら防犯ブザーの使用や大声を出して助けを呼ぶ、近くのお店や家に逃げ込む」等の指導をお願いします。
続きを読む
東警察署
10月19日の朝方から夕方にかけて、東区本町1条3丁目の一般住宅で現金が盗まれる空き巣事件が発生しました。犯人は無締まりの窓から室内に侵入しました。外出の際はドアや窓の施錠を確認するとともに、自宅に高額現金を保管せず、貴重品の保管場所の工夫に加え、センサーライト等の防犯設備を設置し、被害に遭わないようにしましょう。
続きを読む
厚別警察署
今年9月、道外でマンションの管理業者を装った犯人が、住人から点検のために借りた鍵を基に合鍵を作成し、後に住宅へ侵入した事件が発生しました。皆さんの大切な人や物を守るため、家族以外の人に鍵を○見せない○渡さない○カメラで写して記録しないようにしましょう。また、鍵を落としてなくしたりしないよう、脱落防止のチェーンや鈴などを付けるようにしましょう。
続きを読む
三笠警察署
道内において、医療費の還付金名目で現金をだまし取られる被害が発生しました。市職員を名乗る男から医療費の還付金があると連絡があり、その男の指示でスーパーのATMから現金を振り込んでしまったというものです。還付金の手続きをATMで行うことはありません。スーパーのATMへ行くよう言われたら詐欺です!不審な電話があったら相手にしないで電話を切り、警察に通報してください。
続きを読む
美幌警察署
本日午前0時ころ、美幌町内の一人暮らしの女性が住むアパートに不審な男性が侵入するという事件が発生しました。
不審者の特徴は「身長170センチメートルから180センチメートルくらい」「上下黒っぽい色の服」です。
幸い侵入された女性の方に危害等はありませんでしたが、みなさんも家の出入り口、窓の施錠を必ずする等の防犯対策をとるように願います。
また深夜などにうろついたり、物かげに潜んでいるような不審者の目撃情報があれば美幌警察署まで連絡願います。
続きを読む
厚別警察署
道内では車上ねらいが連続的に発生しており、10月初めには厚別西付近でも車両の窓が割られる事案が発生しています。車の中に荷物を置いたままにしたり、人気のない場所に長時間駐車していると大変危険です。車は車庫内や家の前の目が届く場所に保管し、被害に遭わないよう注意しましょう。
続きを読む
手稲署管内
20日午前9時30分頃、札幌市手稲区内の道路において、軽四輪乗用自動車と普通乗用自動車が衝突し、軽四輪乗用自動車を運転していた83歳男性の死亡が搬送先の病院で確認された。
続きを読む
(2016.10.21 Post)
北署管内
20日午前4時39分頃、札幌市北区内の道路において、普通乗用自動車が71歳女性歩行者に衝突し、女性の死亡が搬送先の病院で確認された。北署は20日、普通乗用自動車を運転していた運転手の男(55歳)を過失運転致傷で逮捕した。
続きを読む
(2016.10.21 Post)